【ぶっちゃけレビュー】ミニクラ(minikura)を使ってみた感想|良かった・悪かった感想をビフォー・アフターの写真付きで徹底解説

宅配トランクルームサービス「ミニクラ(minikura)」を使ってみたいけど、実際使って荷物を預けるイメージがわかない、そんな方にドコオクスタッフが実際使用した感想をぶっちゃけレビューしていきます。

忖度なしに、取り寄せた2種類のボックスを使い、どのくらい荷物が預けられるのか、良かった点悪かった点を包み隠さず解説しています。

実際に詰めた荷物、ボックスが届いてから詰めて預けるまでの作業などを、画像と共に解説していますので、公式HPだけでは作業がわかりにくかった方も理解できるようになっています。

ボックスが届き、何の荷物を詰めるか考える中で、部屋がきれいになり、本当に長く大事にしていきたいものとそうでないものが区別がつけられるようになります。すっきりした部屋で過ごしたいあなたにとってピッタリのサービスが「ミニクラ」です。

コンシェルジュ

実際の部屋、荷物をつかってレビューしていきます。

この記事でわかること
  • ミニクラ(minikura)を実際に使ってみた状況のすべて
  • ボックスを注文してから荷物を詰めて預けるまでの実際の流れが理解できる
  • 預ける荷物がどのくらい入るのかがレビューで分かりやすい
  • 使いづらかった点も隠さずレビューしているので失敗なし!

監修・執筆者:宅配型トランクルームサービスを「実際に使ってみたからわかる利用者目線」をモットーに、利用したことがない人に分かりやすく良い所も悪い所も本音でレビュー。

当サイト「ドコオク」では、実際にサービス利用者からの正直な良かった・悪かった意見を募集しています。【簡単1分アンケートはこちらをクリック

記事の内容

ミニクラ(minikura)の特徴

ミニクラ公式
引用 公式サイト

ミニクラは、自宅の必要ない荷物や片づけるのに困っている荷物を、好きなタイミングや場所で預けたり引き出したりすることができる、宅配トランクルームサービスです。

なんといっても最安275円から荷物を預けることができ、荷物の大きさや量に応じてボックスの大きさを変更して、誰でも自分に合ったピッタリのプランで使用できます。

基本的な料金プランは「4つのプラン」+「お好みにオプション」で構成されています

4つのプランの特徴や荷物のサイズ

プラン名
ボックス保管
おすすめ度月額保管料特徴ボックスサイズ使えるオプション

ボックス保管
(撮影あり)
330~660円/月スタンダードプラン
1ボックス30枚まで
撮影して管理
ラージ
レギュラー
ワイド
ライブラリー
ヤフオク出品
クリーニング
文章溶解
(ライブラリーのみ)

ボックス保管
(撮影なし)
275~480円/月一番安いプラン
撮影なしでボックスに荷物預け放題
ラージ
レギュラー
ワイド
ブック
文章溶解
(ブックのみ)
プラン名
衣類保管
おすすめ度月額保管料特徴ボックスサイズ使えるオプション
 
ミニクラ
クローゼット
550円/月10点までハンガー
状態で衣服を保管
専用ボックス
(40×40×40)
ヤフオク出品
クリーニング
 
ミニクラ
クリーニング

12100円/6ヵ月高品質クリーニング
6ヶ月保管のセット
専用ボックス
(40×40×40)
ヤフオク出品

料金プランや初期費用などその他にかかる金額に関しては、「ミニクラの料金プラン・初期費用」で分かりやすく解説しています。

ミニクラ(minikura)を実際に使ってみたレビュー解説

それでは、筆者が宅配トランクルームサービス「ミニクラ」を実際に利用し、経験したことや感じたことを作業中の写真を交えてご紹介していきます。

今回ボックスに預けた荷物は、自分の趣味で集めたアニメ・ゲーム系の雑貨類(CDやゲームソフトなど)もらったけど使っていない衣類や毛布(ダウンジャケットやバッグなど)になります。

大小2つのボックスを注文し、大きいボックスに衣類系、小さなボックスに雑貨系と分けて発送しました。

私が預けた荷物を一覧にすると以下の通り☟

ラージボックスに預けた荷物
  • 照明スタンド 1本
  • シャツ 2枚
  • ズボン 3枚
  • バッグ 1個
  • ダウン・スウェット 2枚
  • 毛布 1枚
  • 布団カバー 1枚
レギュラーボックスに預けた荷物
  • 時計ケース 2個
  • 大きなカラー雑誌 2冊
  • 大きな雑貨(ぬいぐるみなど) 5点
  • 小さな雑貨(缶バッチなど) 10点
  • ゲーム、CD 25点

一番うれしかったのは雑多に荷物を詰め込んでいたテレビ台の中がきれいになったこと。

ビフォーアフターはこちらです☟

預けられるものすべて預けました

Before写真
Before
After写真
After

使ってみたプランは「ボックス保管(撮影あり)プラン」

ボックス保管(撮影あり)プラン

今回使用したプランはミニクラで一番おすすめの「ボックス保管(撮影あり)」です。

このプランの特徴は、ボックスに詰めたアイテムを倉庫側で1点ずつ撮影しリスト化して管理・引き出しができるという点です。

この撮影ありのプランがミニクラのサービスの醍醐味と言っても過言ではありません。

撮影のないボックスプランもあり、そちらの方が月額保管料は少し安いですが、100円前後しか変わらないため、基本的には撮影ありのプランを選ぶことをおすすめします。

選べる3つのサイズおすすめ度初期費用
集荷費用
月額保管料
(税込)
アイテムごと
取り出し料金
箱取り出し料金
(1年以内)
荷物のサイズ
幅×奥行×高さ
写真撮影/箱重量制限/箱オプション対応

無料
600円/箱880円1320円/箱68×45×38
(cm)
最大30カット25㎏
ヤフオク出品
クリーニング

無料
330円/箱880円1100円/箱38×38×38
(cm)
最大30カット20㎏
ヤフオク出品
クリーニング

無料
330円/箱880円1100円/箱60×38×20
(cm)
最大30カット20㎏
ヤフオク出品
クリーニング

無料
495円/箱356円+35円/1冊1100円/箱42×33×29
(cm)
無制限20㎏
ヤフオク出品
文書溶解
コンシェルジュ

私はラージとレギュラーを1つずつ注文しました。

ミニクラを実際に使ってみたい人は、別記事の「ミニクラ(minikura)の始め方・申込方法」で解説しています。

会員登録の挿画が苦手な方も画像を30枚使ってわかりやすく解説しているので、参考にしながら登録してください。

専用ボックスを取り寄せよう(ラージボックス・レギュラーボックス)

会員登録をしたらさっそくボックスを注文してみましょう。

関東圏だと注文して翌日には、遅くて4~5日でボックスが自宅に到着します。

筆者はラージボックスとレギュラーボックスを合わせて注文したので、以下のような形で届きました。

届いたもの一覧
  • ラージボックス
  • レギュラーボックス
  • ヤマト運輸の着払い送り状(2枚)
ラージとレギュラー届いた図

縦長になっているのがラージボックス、真ん中にくっついているのがレギュラーボックスです。

傷がつかないように透明のフィルムで覆われた状態で届きますので、さっそく開封します。

ラージとレギュラーのボックス
ラージとレギュラーのボックス
ヤマト運輸着払い伝票2枚
ヤマト運輸着払い送り状2枚

運送会社への着払いの送り状も頼んだボックスと同じ枚数が同封されているので、失くさないように持っておきましょう。

段ボールを組み立てよう

次は荷物を詰めるために段ボールをボックスに組み立てていきます。

ボックスの組み立て手順
  1. 平らになっている段ボールを広げる
  2. 底面を組み、ダンボールで閉じる
  3. ひっくり返して荷物を詰める

段ボールをボックスにする中で必要になってくるのがガムテープです。

紙ガムテープのほうが安価ですが強度は弱く、重い荷物を詰めたときに不安なので、布ガムテープ推奨です。

ボックスを組む際に写真のようにテープを貼ると強度が強くなりますので参考にしてみて下さい。

ボックス底面イメージ①
正面から
ボックス底面イメージ②
斜めから見るとこんな感じ

ガムテープを使いすぎると見た目も悪くなり、剥がすたびにボックス側がボロボロになっていくので使い過ぎに注意しましょう。

ひっくり返すと☟

レギュラーボックス
レギュラーボックス
ラージボックス
ラージボックス
レギュラーボックスの中身
レギュラーボックスの中

意外と高さ、広さがあるのでレギュラーボックスでもたくさん物を詰めることができます。

ちなみにラージボックスの中にレギュラーボックスをいれてみると、

ラージボックスの大きの目安

高さが同じでこれだけサイズが違うので、容量としては2.5倍ほど大きい感覚です。

想像以上にラージボックスは大きいので、冬用のダウなどサイズがレギュラーで収まらないものをラージに詰めるようにしましょう。

大きいものは大きいボックスに、小さいものは小さいボックスに、と分けることで管理しやすく、撮影上限を超すこともありません。

ボックスに印刷されている注意事項

開封し、ボックスを組み立ててみるとボックスに様々な注意書きが印刷されていることがわかります。

前面
ボックスに印刷されている注意事項
  • ヤマト運輸の伝票貼り付け欄
  • 注意点が書いてある
  • 預け入れのページに飛べるQRコード
後面
  • お預かりできないもの一覧
  • 1ボックスあたりの耐荷重と撮影上限数
  • マイページへ飛べるQRコード

段ボールを閉じるときの上部にこれらが印刷されています。これは非常にわかりやすいですね!

取扱説明書などがないため、書類の保管の手間もなく、スマホで調べる必要もありません。

実際にものを詰めていく際に、思わず預けられないものが混ざってしまうこともあるため、このリストを見ながら梱包をしていくと間違いがないため非常におすすめです。

レギュラーボックスを詰める

レギュラーボックスにはゲームソフトやCDなどの趣味雑貨を雑に詰めました。

レギュラーボックス詰めてみた①
レギュラーボックス詰めてみた②

こんなにごちゃごちゃに詰めてるけど大丈夫・・・?

コンシェルジュ

中身が壊れなければ問題ありませんが、壊れるのが気になるのであれば緩衝材を利用しましょう。

雑に詰めてしまっている印象ですが、ボックスをきれいにしめることができれば問題ありません。

倉庫につけば、ミニクラの倉庫担当の方が中身を開封し、写真を撮ってリスト化してくれます。

レギュラーボックスをリスト化
きれいに写真におさめてくれます

こんなにきれいにリスト化してスマホで見れるので、荷物整理のためにミニクラに荷物を送るという使い方もできます。

コンシェルジュ

スタッフの人に中身を見られたくないときは「撮影なし」プランを選びましょう。

雑に荷物を詰めすぎてアイテム数が30点以上になることに注意!

雑にボックスに詰めてはいますが、輸送中に中身が動いて壊したり変形させないように、中身はボックスの上まで詰めて動かないようにしましょう。

レギュラーボックスに詰めた荷物のリストはこちら☟

レギュラーボックスに預けた荷物
  • 時計ケース 2個
  • 大きなカラー雑誌 2冊
  • 大きな雑貨(ぬいぐるみなど) 5点
  • 小さな雑貨(缶バッチなど) 10点
  • ゲーム、CD 25点
コンシェルジュ

一般的なレギュラーボックスの預けられる荷物見本はこちら!

レギュラーボックス使用例

レギュラーボックスボックスに入る荷物

(横38cm×奥行38cm×高さ38cm)

  • DVDケース約130枚
  • A4ファイル約60冊

ラージボックスを詰める

ラージボックスには衣服など大きい荷物を詰めていきました。

ラージボックスを詰めてみた①
ダウンや半ズボンなどから
ラージボックスを詰めてみた②
大きな毛布で最後にふた

半ズボンや使わないダウンなど、いま家に必要ない衣服を中心に詰めていきました。照明スタンドなどの細長いものもラージボックスなら簡単に詰められます。

最後に上に空いた空間に毛布を押し込み梱包完了。

ラージボックスに詰めた荷物リストはこちら☟

ラージボックスに預けた荷物
  • 照明スタンド 1本
  • シャツ 2枚
  • ズボン 3枚
  • バッグ 1個
  • ダウン・スウェット 2枚
  • 毛布 1枚
  • 布団カバー 1枚
コンシェルジュ

一般的なラージボックスの預けられる荷物見本はこちら!

ラージボックス使用例

ラージボックスに入る荷物

(横68cm×奥行45cm×高さ38cm)

  • 掛け布団シングルサイズ1枚
  • 機内持ち込み可能サイズのスーツケース

集荷を呼んで荷物を発送しよう

ボックスをガムテープで閉めたら、ヤマト運輸の配達員が荷物を集荷してくれるのを待ちましょう。

ヤマト運輸の集荷を呼ぶのは電話でもできますが、段ボールに書いてあるQRコードを読み込み、そこからミニクラページ上で呼ぶこともできます。

ミニクラにボックスを発送したことも伝わるので、自分で呼ぶより効率的です。

伝票貼付欄とQRコード

自分の住所名前を書き込んだ着払い伝票を貼り付け、貼り付け欄に貼っておきます。

あとはヤマト運輸の集荷が来るのを待ちましょう。

コンシェルジュ

着払い伝票なので、もちろんお金は必要ありません!

部屋や荷物のビフォーアフター

レギュラーボックスとラージボックスの2つで家のかなりの荷物を倉庫に預けることができました。

レギュラーボックスに預けた荷物
  • 時計ケース 2個
  • 大きなカラー雑誌 2冊
  • 大きな雑貨(ぬいぐるみなど) 5点
  • 小さな雑貨(缶バッチなど) 10点
  • ゲーム、CD 25点
ラージボックスに預けた荷物
  • 照明スタンド 1本
  • シャツ 2枚
  • ズボン 3枚
  • バッグ 1個
  • ダウン・スウェット 2枚
  • 毛布 1枚
  • 布団カバー 1枚

使っていない雑に置かれていた服、布団カバー、毛布などを預けたことで収納スペースに余裕ができました。

いちばん嬉しかったのはゲームやアニメなどの雑貨類を預けてリスト化できたことです。

テレビ下の収納スペースがきれいに!

Before写真
Before
After写真
After
レギュラーボックスをリスト化
きれいに写真におさめてくれます

雑に置いていると何がどこにどれだけあるかわかりませんでしたが、預けてリスト化することで簡単に管理と保管がしやすくなりました。

ごちゃっとしていた場所がきれいになると、自然と心もスッキリします。

レギュラーボックスたった1つでも家の雰囲気をガラッと変えてくれる体験は実際にミニクラを試してみないとわからない経験でした。

\ 今なら3か月間保管料無料! /

ハコに詰めて送るだけで家が広くなる

ミニクラ(minikura)を使ってみて【悪かった感想】

ミニクラは素晴らしいサービスですが、利用したうえで使いずらかった点や困った点もありました。

悪かったポイント5選
  • ガムテープを用意しないといけない
  • ボックスを再利用するため雑に扱えない
  • ラージボックスが大きすぎる&重くなる
  • 服の型崩れが気になる
  • 意外と預けられないものが多い

①ガムテープを用意しないといけない

ボックス底面イメージ②
斜めから見るとこんな感じ

段ボールだけではボックスを完成させることができず、ガムテープが必須になります。しかし、ミニクラから届いてくるものは段ボールと送り状しかないため、ご自身で必ず準備する必要があります。

ご自宅にない方は安いもので構わないので、1つ準備しておきましょう

 

②ボックスを再利用するため雑に扱えない

ミニクラから送られてきたボックスは、ボックス引き出しなどの度に何度も使うこともできるので、丁寧に扱いましょう。

ボックスはきれいなままなら何度もそのまま使うことが出来ますが、ボロボロになり再利用不可なら月額保管料と別に再度ボックスを取り寄せ組み立てる必要があるからです。

通販やAmazon楽天で荷物が届いたら段ボール箱を雑にあけてしまうことも多いですが、ミニクラの専用ボックスは開けるときも、ガムテープを貼る際も丁寧に作業を行いましょう。

その方が無駄なお金を払う必要もなくなります。

段ボールが再利用できなくなり、新たに送ってもらった際の金額はこちらです☟

ボックスを注文しなおした場合

プランボックス料金
ボックス保管
(撮影あり)
ラージ660円
レギュラー330円
ワイド330円
ライブラリー495円
ボックス保管
(撮影なし)
ラージ480円
レギュラー275円
ワイド275円
ライブラリー275円
ミニクラ
クローゼット
不織布バッグ550円
ミニクラ
クリーニングパック
不織布バッグ550円

③ラージボックスが大きすぎる&重くなる

ラージボックスは想像以上に大きいです。

ラージは大きすぎる
レギュラーボックス2個以上

レギュラーボックスのほぼ2.5倍の大きさになるので、預けられる荷物の量から考えるとコスパはいいのですが、少々持て余しました。

当初ラージボックスの上に大きく空間ができてしまい、どうしようか考えていた時に余っている毛布が見つかり、ちょうどピッタリラージボックスが埋まることになりました。

コンシェルジュ

一人暮らしの方には少し大きいかも・・・

ボックスを頼みすぎたり、ボックスのスペースが余り過ぎてしまうと新たに預ける荷物を探すことになったり、面倒ごとが増えてしまいます。こうなってしまうと本末転倒です。

最初から多めにボックスを注文するのではなく、絶対使うボックス量からまず注文し、もう少し使いたい場合にボックスを使いするようにすれば、追加料金も発生せず困ることもありません。

コンシェルジュ

ボックスの頼みすぎには注意す!

また、漫画や雑誌などを多くボックスに詰める際は重くなるので、家の中でボックスを運ぶことも大変になります。

重量制限もあるので、1ボックスに漫画を詰めすぎたりしないように気をつけましょう。

ラージボックスは25㎏まで、レギュラー・ワイドボックスは20㎏制限になっています

④服の型崩れが気になる

衣服を預けるときの注意

ミニクラは使わなくなった衣服を預けることもできますがが、あなたが大切にしているおしゃれ着やスーツなど型崩れやシワを入れてはいけない服はボックス保管には向きません。

男女問わずスーツやおしゃれ着、喪服などがクローゼットを圧迫する代表ですが、そういった服はボックス保管ではなく衣類吊るし保管を使いましょう。

ミニクラクローゼット
ミニクラクローゼット
プラン名
ボックス保管
おすすめ度月額保管料特徴ボックスサイズ使えるオプション
 
ミニクラ
クローゼット
550円/月10点までハンガー
状態で衣服を保管
専用ボックス
(40×40×40)
ヤフオク出品
クリーニング

⑤意外と預けられないものが多い

預けられないものは以下の通りです。

筆者のようにボックスに雑に荷物を預けようとしている方は、荷物の中に預けられないものが入っていないか確認しましょう。

【ボックス保管プラン】で取り扱いできないもの

・現金、有価証券、通帳、切手、印紙、証書、重要書類(▼)、印鑑、クレジットカード、キャッシュカード類

・貴金属、美術品、骨董品、宝石、工芸品、毛皮、着物等の高額品または貴重品

・精密機器、ガラス製品、陶磁器、仏壇等の壊れやすい物品(▼)

・磁気を発し、その他の保管品に影響を与える物品

・灯油、ガソリン、ガスボンベ、マッチ、ライター、塗料等の可燃物

・農薬、劇薬、火薬、毒物、化学薬品、放射性物質等の危険物また劇物

・食品、動物、植物(種子、苗を含む)

・液体物(但し当社所定のダンボール箱で寄託中のワインを除く)

・異臭、悪臭を発するまたは発するおそれのある物品

・廃棄物

・法令により所持を禁止されている物品

・公序良俗に反する物品(例:過度にわいせつなもの、暴力的なもの)

筆者の場合は、外国の硬貨やガジェット類が入っており、これらははじかれる可能性があるので念のために外しました。

使っていないパソコンやゲーム機(PS2)も預けたかったのですが、あきらめて家で保管しています。

PCゲーム機は預けられません
右上に保管

万が一預けられない荷物があり、それが自宅へ返送となった場合に送料は自己負担になってしまうので、ボックスをガムテープで閉じる前に一度、全ての荷物が預けられるのか確認するようにしましょう。

どうしても預けたい人は「ボックス保管(撮影なし)」プランを選んで預けてみましょう。

\ 今なら3か月間保管料無料! /

ハコに詰めて送るだけで家が広くなる

ミニクラ(minikura)を使ってみて【良かった感想】

ミニクラのサービスを利用したなかで、特に良かった点をご紹介します。

よかったポイント5選
  • 部屋が片付き心もスッキリする
  • 家の中で作業すべて完結する
  • 撮影されリスト化された状態をスマホでチェックできる
  • 衣替えが簡単にできる
  • 本当に大切にしたいものが見つかる

①部屋が片付き心もスッキリする

荷物を預け家のスペースが広くなったことで、何よりも荷物が片付いたことで気持ちがいいです。

家より喫茶店のほうが集中できる、ビジネスホテルやコワーキングスペースをよく利用する、そんなあなたなら家の荷物を少し預けるだけで、非常にすっきりし爽快感を味わえます。

家の荷物が多ければ大きいほど、そのスペースに家賃を使っていることになり、そのスペース分整理整頓や掃除に時間と体力を使うことになります。

家の中を片づけることや掃除するのと、トランクルームに「預ける」のは意味合いが違います。

家のスペースを強制的に開けることができるので、普段味わえない気持ちよさを実感できます。

②家の中で作業がすべて完結する

ミニクラのサービスはすべて家の中でスマホの操作だけで完結することができます。

ヤマト運輸の方が荷物を集荷発送してくれるので従来のトランクルームサービスでは、自分で荷物を預けに行かなければなりません。

引用 kurasul

自分で荷物をまとめ、車などに乗せてトランクルームへいき、カギを開けて荷物を預けるという一連の動作が必要になり、もちろん荷物を出すときは自分で取りにいかなければなりません。

それらにすべて時間もお金もかかります。

筆者も学生のときに上記のような倉庫サービスを利用したことがあり、夏の暑い時期に汗だらだらで荷物を取りに行った記憶があります。

ミニクラならこれらの作業がすべて家で、スマホで完結できます。

従来の倉庫・トランクルームのサービスから考えると、こんなに簡単でラクなことはありません。

コンシェルジュ

女性の方は特にこ重いものを持たなくていいのは楽ですね!

\ 今なら3か月分保管料無料! /

minikuraがあなたの第二のクローゼットに

③撮影されリスト化された状態をスマホでチェックできる

ボックス保管の撮影ありプランを今回使用しましたが、これが非常に便利でした。

ラージボックス
ラージボックス
レギュラーボックス
レギュラーボックス

家の中に置いているものでも、何か月か使わなければ「どこに置いたかな・・・」となってしまったことはありませんか。

筆者も預ける荷物をつめた中で「こんなものも持ってたな」と思い出すものも多かったです。

ミニクラに預けた荷物をリスト化していればスマホで何を保管していたかすぐ確認ができ、必要なくなればヤフオクに出品することも可能です。

もはや家に置いているよりも、安全かつ丁寧に管理・保管をすることができます。

コンシェルジュ

自分で覚えやすい名前を入力すればより丁寧に管理できますよ!

④衣替えが簡単にできる

夏にダウンジャケットは使いませんし、冬に半ズボンは基本的に必要ありません。

ミニクラのボックスを上手に利用できれば、半年ごとに使わなくなる服を交互に預けて家のスペースを広げることができます。

筆者の家はクローゼットがないため、ミニクラで使わない服を預けられることは非常に助かりました。

ミニクラのサービスは保管場所が寺田倉庫になっているため、衣服の管理に関しては温度湿度の管理が行き届いているため安心です。

寺田倉庫
寺田倉庫で安心・安全に保管

「丁寧に保管していたが虫に食われていた」なんてことが寺田倉庫では発生しないため、大切にしたい衣服ほどミニクラに預けるのがおすすめ。

またそのままクリーニングのオプションも使うことができ、かゆいところに手が届くサービスです。

⑤本当に大切にしたいものが見つかる

筆者はどの荷物を預けるか引き出しをあけ・考え・ボックスに詰めていく作業の中で、いくつかの荷物は処分しました。

その理由は、「使わないけどお金をかけて預けるほどでもなかったら、もういらないのでは?」と考えたからです。

ミニクラにお金をかけて預けるなら「今は必要ないけど今後必ず持っておきたいもの」を預けたいと考えました。その判断基準で荷物を探していく過程で自然と、「断捨離」できました。

例えば、友人からもらったプレゼントや旅行の記念のものは使わなくても持っておきたいですよね。

必要ないものを処分し大切なものだけ家に置いておくと、今よりずっと居心地のいい部屋に変わるチャンスのきっかけにサービスを利用しました。

家の中をきれいにして気持ちいいのは当然ですが、それ以上に大事なものに囲まれて生活する幸せの体感ができました。

家のものを処分することがなかなかできない。そんなあなたに、ミニクラのサービスを利用することをきっかけに住み心地のいい家、大切なものに囲まれた生活をはじめてみましょう!

コンシェルジュ

この経験はミニクラを利用してみないとわかりませんでした。

ボックスの取り寄せは無料でできますし、何よりスマホだけで5分で注文作業が完結するので誰でもできます。

ミニクラ(minikura)を使ってみたレビュー|本当に大切にしたいものを見つけられるトランクサービス

ミニクラを使ってみての感想は、まず部屋が広くなり気分としてもスッキリしました。

また預ける荷物を考える中で、その荷物が必要かどうかを考えるきっかけになり、断捨離にも成功しました。

このサービスを通して、居心地のいい家になり、大事にしたいものを再認識することができました。

今回はレギュラーとラージの2ボックスを利用しましたが、レギュラー1ボックスだけでも十分家が広くなりスッキリします。

コンシェルジュ

300円から利用できるサービスです。この機会にはじめてみませんか?

\ 今なら3か月間保管料無料! /

ハコに詰めて送るだけで家が広くなる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

著者情報

山陰田舎暮らしのブロガー。調理器具や調理家電が好きで、家のスペースを圧迫気味。そんなときにミニクラのサービスに出会いました。素直な感想を書いていきます。

記事の内容